2012年01月11日

ぜんざい

今日はぜんざいを食べる日

子どもの頃はのどが痛くなるほど

あまーいぜんざいが好きでしたが

大人になった(?)今

薄味で少し塩を入れたものが好きです



ぜんざいとお茶が(・∀・)イイ!!ですよね


子どもの頃は

来客の多い家に住んでいたので

常にポットとお茶が置いてありましたので

よくおいしいお茶の入れ方を考えてみたものです 


「もったいない」なんて思うことも無く

どさーっとオチャッパを入れ

お湯を入れたら待ったりせず

すぐに湯飲みに注いでしまいます

これが私の1番好きなお茶の入れ方です 

お茶の入れ方に詳しい人、ごめんなさい(笑)


子どもの頃

こんなことしても

私の周りの大人たちはぜんぜん怒らなかったなー (´∀`)

我が家の子ども達がこんなことやっても

私は「やめなさい」と怒らずにいられるだろうか?


考えてみると怒られない環境って

子どもを伸ばすためには

大切な事です

子どもは怒られようと思って日々を過ごしているわけではないのです

むしろ

おりこうでいたいと思っています

そして

子どもはとても知りたがりです

知りたくて日々を過ごしているのです


知りたい気持ちを抑えれず

つい

やってしまうのです

そして大人の都合で怒られる



これは自分の反省です。

これを読み返しながら

もう一度子育て&教育について再認識していきます (o´・∀・`o)


ぜんざい




同じカテゴリー(教育)の記事画像
子育てにおいて最初に決めたこと
型抜きクッキー
2学期終わり
1/4山育ち
同じカテゴリー(教育)の記事
 子育てにおいて最初に決めたこと (2012-02-18 23:56)
 型抜きクッキー (2012-02-11 23:58)
 2学期終わり (2011-12-22 23:57)
 1/4山育ち (2011-10-28 14:22)

Posted by 1/2山育ち at 23:09│Comments(0)教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぜんざい
    コメント(0)