2012年02月29日
にんじんサラダ
今日のメニューは
*鶏肉の炭火焼
*にんじんサラダ
*しいたけとえのきだけの味噌汁
*七分づきごはん
今日のにんじんサラダは
うまくいったぞ v(-∀-)v
千切りの人参
濃い目に味付けした炒り卵
マヨネーズ
鶏肉の炭火焼は
おすそわけで袋一杯もらいました
とてもおいしかった (oゝ艸・)
色んな人が
色んな場面で
手を差し伸べてくれます
ありがたいことです (人'▽`)☆
いつか私も助けになれたらいいなと思っています ( ^∀^ )
2012年02月28日
豆腐の甘酢あんかけ
今日のメニューは
*豆腐の甘酢あんかけ
*人参とブロッコリー
*じゃがいもの味噌汁
*七分づきごはん
とうふの甘酢あんかけ
おいしかった (oゝ艸・)
人参とブロッコリーは
どちらも我が家の畑のものです
魔王ちゃんの食べっぷりには
ほんとに驚きです (*'o'*)
今日はサニーちゃんのお友達も
一緒にごはんを食べました
豆腐の甘酢あんかけなんて
食べてくれるかな?
と、心配していましたが
なんでも「おいしい」
と言って食べてくれたので一安心でした (*´ο`*)
2012年02月27日
さばの生姜煮
今日のメニューは
*さばの生姜煮
*白菜とりんごのサラダ
*ほうれん草のごま和え
*豆腐としいたけの味噌汁
*七分づきごはん
丸魚を食事に出すと
子供たちには
骨をとってあげないといけないので
一苦労です (´-∀-`;)
でもお魚を食べてほしいので
おかあさんはがんばります (;^ω^)
今日はかつおくんを
耳鼻科に連れて行きました。
週1でいくので
1週間前にも行ったのですが
1週間前とは打って変わって
すごい数の患者さん ∑(゚ω゚ノ)ノ
ああ、花粉の時季ですね
私も小5の時から花粉症を患っていますが
大人になって健康に気を遣うようになってから
あまり症状がでなくなりました v(-∀-)v
健康に気を遣うといっても
サプリメントなどは
まったく飲みません (○ ̄∀ ̄)ノ
まあ、おおざっぱに言うと
なるだけ便利さに流されない生き方をする
と、言ったところでしょうか (○ ̄∀ ̄)ノ
最近は楽しいと思うことをする (oゝ艸・)
ってこともプラスしたら
なんだか人生に
お花が咲いたように感じる
今日この頃です (*≧∀≦)
2012年02月24日
ちくわの南蛮
今日のメニューは
*ちくわの南蛮
*菜の花のおひたし
*鶏皮汁
*七分づきごはん
あまりちくわが得意でない
うちの子供たち
南蛮が大好きな
うちの子供たち
どうなるかな?
と思っていたら
南蛮の勝ち!!
もっとたくさん作ればよかったな
私は1つも食べれませんでした。
今日は学校の芸術鑑賞会で
吹奏楽団の演奏を聴いてきた
サニーちゃんとかつお君
とっても楽しかったみたいで
帰ってくるなり
「すごかった!!」
と目をキラキラさせてお話してくれました (=^▽^=)
2012年02月23日
けんちん汁
今日のメニューは
*豆腐の卵とじ
*人参のバター炒め
*けんちん汁
*七分づきごはん
人参のバター炒め
この前作った
もちもち人参の「もちもち」がないもの
というイメージで作りましたが
「もちもち」が無いだけで
味が全然違う!! o(*'o'*)o
要は失敗したって事なんですが (^▽^;)
けんちん汁があまりおいしくなかったな
(・へ・;;)うーむ・・・・
たぶん、「だし」だろう。
においって人間の脳にかなり強く作用するんじゃないかな
最近は梅の花のにおいに
かなり気分が高揚させられる
水仙のにおいも
秋のにおいがかなり特徴的で
自分を締め付けるような
そんな感覚があって
気分が下がるような気もするんだけど
その感覚が好き
好きなにおいと
好きな音楽で
気分がhighになってくる
そんな2分の1山育ちなのでした。
大厄ふっとばせーーー (笑)
2012年02月22日
いわしの南蛮
今日のメニューは
*いわしの南蛮
*人参サラダ
*落とし卵の味噌汁
*七分づきごはん
味噌汁に落とした卵
思い出の味
夏休みのお昼ご飯とかに
よくでてました (´∀`)
卵があまり得意でないかつおくんは
卵無しで
最近
だしを変えてから
サニーちゃんが
味噌汁をおいしいと言ってくれる様になりました
v(-∀-)v
2012年02月21日
豆腐のムニエル
今日のメニューは
*豆腐のムニエル
*大豆の磯辺揚げ
*人参と炒り卵のサラダ
*えのきだけと長ネギの味噌汁
*七分づきごはん
ネットは便利だなー
と1番感じる時は
レシピを調べるとき。
「豆腐レシピ」
で、ずらりと
たくさんのレシピを見れますよね (・∀・)
人参と炒り卵のサラダ
炒り卵の味を濃い目に作ったのですが
もっと濃い目にした方が良い気がします。
次への反省点です (○ ̄ ~  ̄○;)
「このレシピは自分のものにしたい」と思うときは
自分が納得できる味だと思うまで毎日でも作ります。
料理研究家でもないのに
家族には迷惑をかけますが
(;´・ω・`)ゞスミマセン
2012年02月20日
いわし団子のカレー煮
今日のメニューは
*いわし団子のカレー煮
*白菜の中華サラダ
*豆腐とえのきだけの味噌汁
*七分づきごはん
いわしをおろして
南蛮づけにしようと思っていたら
いわしのおろしに失敗し
なんだかぐちゃぐちゃに ・゚・(。>д<。)・゚・
仕方が無いので
包丁でたたいてすり身にしました
カレー味なら
子供も食べやすいかな
と思ったのに
ほとんど食べませんでした ・゚・(。>д<。)・゚・
白菜の中華サラダに入ってる
イカばっかり食べてた (。>皿<。)
2012年02月20日
「十二支のはやくちことばえほん」
読み聞かせのあいまに
手遊びをいれたりしますが
今日は
みんなで
早口ことばをして遊びました。
みんなが知ってそうなものを抜粋して。
(自分ができないものはとばして (*゚∀゚*))
どんどん早くなっていく早口ことばに
みんなで大盛り上がり 。゚(゚^∀^゚)゚。
あー、楽しかった (=^▽^=)
2012年02月19日
股上の浅いジーパン
セール品で試着もせずに買ってしまいましたら
下着が見える程の股上で・・・
襟ぐりがヨレヨレで
捨てようかと迷っていたカットソーと
ドッキングさせました。
あっ、ゴム入れてから写せばよかったな (o´・∀・`o)
2012年02月18日
子育てにおいて最初に決めたこと
私は親になって約10年です。
10年間、親をやってきて
たくさんの事を悩み
本を読んだり
ネットで調べたり
主人と話し合ったり
してきました。
いろんな情報が自分の中に入ってくるたびに
「あーした方がいい」「こーした方がいい」
と子供たちをふりまわしてきました (o゚ェ゚o)
(スミマセン)
ですが
1つだけ10年間守り続けてきたことがあります。
「汚いから(汚れるから)やめなさい」
とは言わない。
むしろ「汚れなさい」派かも(笑)
雨上がりの泥田んぼに
わざわざ連れて行って
ドロドロぐちゃぐちゃになったことも(笑)
こどもが帰ってきて
服が汚れているとうれしいのです (´∀`)
ただ洗濯は大変なことですが (´-∀-`;)
お下がりは
もらうけど
あげられないのは
あまりにも汚いからなのでした (´-∀-`;)

まだまだ序の口

たまにはこんなことも
10年間、親をやってきて
たくさんの事を悩み
本を読んだり
ネットで調べたり
主人と話し合ったり
してきました。
いろんな情報が自分の中に入ってくるたびに
「あーした方がいい」「こーした方がいい」
と子供たちをふりまわしてきました (o゚ェ゚o)
(スミマセン)
ですが
1つだけ10年間守り続けてきたことがあります。
「汚いから(汚れるから)やめなさい」
とは言わない。
むしろ「汚れなさい」派かも(笑)
雨上がりの泥田んぼに
わざわざ連れて行って
ドロドロぐちゃぐちゃになったことも(笑)
こどもが帰ってきて
服が汚れているとうれしいのです (´∀`)
ただ洗濯は大変なことですが (´-∀-`;)
お下がりは
もらうけど
あげられないのは
あまりにも汚いからなのでした (´-∀-`;)

まだまだ序の口
たまにはこんなことも
2012年02月17日
肉じゃがか?カレーか?
カレーを作るつもりで肉じゃがってことありませんか?
以前、
肉じゃがを作ろうとして
途中でカレーになっちゃたことはあります。
人参・玉ねぎ・じゃがいも
で作れる料理っていろいろありますね。
人参・玉ねぎ・じゃがいも
にんじん・たまねぎ・じゃがいも
にんたまじゃが
栽培する側からみても
王道です (o・∀・o)
2012年02月16日
白菜の煮びたし
今日のメニューは
*イカのホイル蒸し
*焼きハツ
*白菜の煮びたし
*じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
*七分づきご飯
白菜の煮びたし
もちを入れて雑煮で食べたい
白菜の煮びたしではなく
餅無し雑煮 ((。・д・)oダナ!!
ハツ大好き (*≧∀≦)
塩かけて焼くだけの
シンプル料理ですが
「ただそれだけ」っていう
料理のほうが
おいしいことが多い!!
o(`・д・´)o ウン!!
・・・決して
楽したいってことじゃないですよ・・・
ないですよ (´-∀-`;)
2012年02月15日
フライドポテト&人参
今日のメニューは
*やきめし
*フライドポテト&人参
*白菜の味噌汁
フライド人参は
薄く小麦粉をつけてから
揚げる予定だったのに
忘れちゃった (´-∀-`;)
ただの素揚げですね(笑)
でもすごくおいしかった (oゝ艸・)
フライドポテトもおいしかった
かつおくんが
「かあさんの料理の中で1番好き」
と言ってくれました (o・∀・o)
・・・
・・・?
ただ、切って揚げただけ・・・
2012年02月15日
2012年02月14日
麻婆豆腐
今日のメニューは
*麻婆豆腐
*大根と人参の酢の物
*ジャガイモの味噌汁
*七分づきごはん
子どもの頃から
豆腐が好きで
特に充填豆腐が好きでした。
今日の豆腐は
充填豆腐を使いましたので
崩れないように
そーぅっとそーぅっと (;゚∇゚)/
豆腐の食べ方で好きなのは
豆腐ご飯
よくおじいちゃんと一緒に食べてたナー (・o・)
ご飯に豆腐と醤油で
ねぎや大根があれば
言う事無し!
他にも
ちょっと辛めに塩もみした大根葉と
混ぜ混ぜして食べるのもGOOD
この場合
大根葉の塩気だけで食べます
調味料なっしー v(*'-^*)-☆
Blurの「13」
をきいてたら
なんだか気分上がってきたぞー (o ̄∀ ̄)ノ”
まだまだ仕事(家事)出来そうな気がしてきた (o ̄∀ ̄)ノ”
2012年02月14日
ガトーショコラ
ガトーショコラのレシピで
小さく焼いてみました
まだ焼きたてなので
おいしいかどうかはわかりません うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
本当は前日に作って
一晩ねかせたほうがいいんですけどね (●´∀`●)
何でもぎりぎりになってからでないと
おしりのあがらない性格が
こんなところで災いします (;^ω^)
どんなラッピングにしよっかなー o(^-^)o
2012年02月13日
ささみのバター醤油焼き
今日のメニューは
*ささみのバター醤油焼き
*たまご焼き
*大根サラダ
*さつま汁
*七分づきごはん
なんだか妙に
たまご焼きが食べたくなって (*≧∀≦)
魔王ちゃんが
1月の終わりに
溶連菌性咽頭炎
という病気になりまして (´-∀-`;)
熱は2日で下がり元気になりましたが
10日間は薬を飲み続け
飲み終わって3日後に
尿検査
さらに2週間位たってから
尿検査
というやっかいなものでして (;^_^A アセアセ・・・
今日は1回目の尿検査
異常なし
ホッ (*´∇`*)
2012年02月12日
初午祭
祝!初参加
ワ─イ♪└┤*´∀`*├┘ワ─イ♪
お祭りって
参加したほうが楽しい
8時半に集合
踊りの練習をして
移動したり
うどん食べたり
12時からいざ本番
必死に踊ってたので
「よいさー、よいさー」
のかけごえを忘れたり
かけごえかけたら
踊り間違えたりと
苦笑いの連続でした (* >ω<)

ワ─イ♪└┤*´∀`*├┘ワ─イ♪
お祭りって
参加したほうが楽しい
8時半に集合
踊りの練習をして
移動したり
うどん食べたり
12時からいざ本番
必死に踊ってたので
「よいさー、よいさー」
のかけごえを忘れたり
かけごえかけたら
踊り間違えたりと
苦笑いの連続でした (* >ω<)

2012年02月11日
型抜きクッキー
今日は朝からクッキー作り
サニーちゃんが
明日遊ぶお友達に
友チョコを
プレゼントしたいということで
チョコチップクッキーを作りました (o・∀・o)

子どもと台所に立つのって
けっこー
根気いるッ (。>皿<。)
いつもなら
(ガミガミ言わないように)
「後はお願いね~ (;^ω^)」と
子どもの調理する姿は
目に入れないようにするのですが
お友達にあげるということで
色々気を遣い
結局、手伝うはめに (。>д<。)
やっぱり
根気いるッ (`・ω・´)

サニーちゃんが
明日遊ぶお友達に
友チョコを
プレゼントしたいということで
チョコチップクッキーを作りました (o・∀・o)
子どもと台所に立つのって
けっこー
根気いるッ (。>皿<。)
いつもなら
(ガミガミ言わないように)
「後はお願いね~ (;^ω^)」と
子どもの調理する姿は
目に入れないようにするのですが
お友達にあげるということで
色々気を遣い
結局、手伝うはめに (。>д<。)
やっぱり
根気いるッ (`・ω・´)